早期リタイア~海外移住の極意とは?~

おっさんは、40代でリタイアしました。自分のビジネスを持って、海外に移住したいと、ずっと30代の頃から考えていました。

現実のところ、今は日本に住んでいます。

実際は、サラリーマンを辞めてからは、自分の会社を立ち上げた後、世界一周旅行を経験し、その後も数年間は海外旅行ばかりしていました。移住はしていませんが、実際のところ、大半は海外での生活をしてたということになります。しかし、残念ながらコロナ禍になって、日本での生活に戻っています。

コロナ禍はまだ続いていますが、そろそろ、おっさんも具体的なプランを立てて、実際に移住計画を実行できるように準備したいと思います。

移住先についての結論は、ほぼ出しているつもりです。

この記事では、おっさん独自の経験やリサーチを基に、「移住にはどのような心構えが必要か」「どこが移住先にふさわしいか」、などの情報をお伝えできればと思います。

目次

海外移住の極意とは?

海外移住で失敗しない為には、まずは、自分の現状を振り返って分析し、リサーチすることだと思います。単に「仕事がイヤだから働きたくない」、「会社に拘束された暮らしから抜け出したい」という動機だけで安易に移住を考えると失敗するのではないかと思います。

お金に余裕がない人は、移住先でも生活するだけの収入を確保することが重要となります。

自分を振り返る、整理する

なぜ、海外移住したいのか?何がしたいのか?

なぜ、日本ではだめなのか?本当に日本から出国したい理由を整理してみることも大切です。

仕事、お金

海外で仕事をしながら長期滞在というのは理想の移住スタイルですが、ビザの取得がネックとなります。どこの国でも労働ビザを取得するのには、それなりに大変です。

したがって、多くの方は日本で収入を得て、そのお金で海外生活をするということになると思います。

グローバル化の進展、インターネット社会ですので、どこでも仕事はできる環境ですが、日本以外の国で収益を生み、納税するとなるとそれなりに大変です。

ジャック

「日本で収入を生むシステムを作り、そのお金を現地に送金して生活する」という形式をとることで、現地での面倒な税金などの問題を回避できます。Youtuberやブロガーなどもこの方法が良いかと思います。
(⇒この場合、日本での実家や友人宅などの拠点は必要です)

生活スタイル 

パートナーは?子供は?

家はどうする?賃貸?購入?などどういう生活スタイルにするかを決める必要があります。

3〜6ヶ月あるいは1年などのプチ移住や、旅行と仕事を組み合わせたワーケーションというスタイルで、ちょっとした移住をすることも可能ですね?

ロングステイの人気ランキング 

以下の表はロングステイ財団が2020年に発表した希望国・地域をまとめたものです(最新版)。

ロングステイ財団の定義によると、ロングステイとは、帰国を前提にした2週間以上の長期海外滞在型余暇であり、「移住」「永住」ではないとのことですので、少しニュアンスが違いますが、人気の動向は似たようなものだと思います。

ロングステイ財団調べ『ロングステイ希望国・地域2019』より引用

現実、どこの国、地域が住みやすい?

引退後の快適な生活を実現できる国には、どのようなところがあるのでしょうか?

日本人の人気ランキングで14年連続1位を獲得しているマレーシアは、MM2H(マレーシア・マイ・セカンド・ホーム)プログラムという10年間もの滞在許可付きのビザの存在が人気の理由だと思われます。

やはり、物価が安くて住みやすいアジアが人気ですね♪

「住みやすさ」で言うと、ハワイも相変わらず根強い人気ですが、なにせ物価が高い!ので、お金に余裕がある人向けなのでしょう。

またTOP5に入っている人気の移住先であるオーストラリアですが、長期滞在ビザ取得の条件に高額な資産保有があり、この点が移住先としての敷居を高くしていると言えます。

移住先を選定するにあたり、考慮すべきポイントをいくつかあげます。

  • 親日国であるかどうか
  • 治安、国の情勢
  • 医療体制
  • 気候風土
  • 物価
  • 食事が合うかどうか

海外移住のリスクとメリット

リスクメリット
コミュニケーション(文化や言葉の壁)気候がよく住みやすい
治安が良くない生活費が安い
食べ物が合わない新しい文化、生活スタイルを楽しめる
日本の友人と疎遠になる新しい友人ができる
不便なことが多い日本の堅苦しさからの解放
価値観、慣習の違い(疎外感)異文化を楽しめる

コミュニケーション 

●日本人のコミュニティがあるような国や地域もありますが、できれば現地の言葉が理解できれば、行動範囲も広がりますし、現地人との交流の可能性もあります。

●現地の語学学校などで勉強して習得するというという方法だと、そこで友人もできたり、情報交換の場となる可能性も。
 まずは、留学して語学を習得するという手もありますね♪

リタイアメントビザが取りやすい国は? 

リタイアメントビザ(退職者ビザ)とは、年金受給者などの退職者を対象にした「長期滞在ビザ」のことです。
通常のビザ申請手続きに比べ簡素化が図られ、取得しやすいように配慮されています。
なお、就労は認められていないことがほとんどですので、注意が必要です。働く場合は労働許可の取得が別途必要となります。

国名年齢リタイアメントビザの発給条件など
タイ50歳以上Non-immigrant O-A査証(退職者用)
タイ国内に80万バーツ以上の預金がある、または月6万5千バーツ以上の年金収入などがある人。あるいは預金と年金の年間収入を合せて80万バーツ以上ある人が対象。
60歳以上年金査証(カテゴリーO)
月に年金受給額が15万円以上ある人が対象。
フィリピン35歳以上特別永住権の預託金2万ドル(要介護者などは一律1万ドル)
外国人名義での土地購入は認められていません。
別途、ロングステイ用の査証制度は、預金の必要無しに1年間の滞在が許可されます。現地延長不可。
ニューカレドニア規定なしフランスのリタイアメントビザを取得する。年金や金利などで生活できる不労収入が条件で、金額に規定なし。審査当局の判断に依る。滞在期間は1年毎の更新が必要。
インドネシア規定なし年金などで月1,500ドル以上の不労収入
インドネシア人の家政婦を雇用すること、指定された観光地で35,000ドル以上の住居を購入するか、月500ドル以上の賃貸物件を借りて居住する、という条件
サイパン55歳以上10万ドル以上の現地投資(コンドミニアムの購入、土地のリースや家屋建築など)
ギリシャ規定なし居住権付きの投資ビザが、25万ユーロ以上の不動産購入者に発行される。複数の不動産でもよく、合算で25万ユーロ以上あれば対象になる。
モロッコ規定なし年金受給者用と金利生活者用で、金額に規定はない。年金または金利生活を証明する収入源書類(年金受給証明、銀行預金・信託資金証明など)が必要。有効期間は通常1年、最長10年。更新可能。

まとめ

おっさんの結論(今後の方向性)

  • まずは、永住は考えない、
    数ヶ月あるいは1年程度のプチ移住的にやってみて、本格的な移住の準備をする。
  • 移住先候補
    生活費が安く、かつ滞在ビザが取りやすい「年金でもリッチに暮らせる国」
    ハワイは大好きであるが物価高い。アジア(タイ、マレーシア、シンガポール)が候補。
  • 仕事について
    個人的な考えとしては、移住してのんびりしたいとは考えていますが、仕事は続けたいと考えています。何もしないで飲み食いだけを続けていると健康を損ない、早々にボケてしまいそうなので(笑)
あわせて読みたい
JALのびっくりオプションは本当にお得!安く旅行に行く秘訣! おっさんは、JALの5スターという最上のステイタスを持っています。これまで、本当に飛行機にはよく乗りました。そのおかげで、マイルもたくさん貯まりましたし、上級会...
あわせて読みたい
移住先としてのメキシコ!魅力とリスク おっさんは、移住を検討しています。メキシコも候補の1つです。 サラリーマンを辞めてから、メキシコには数十回行っています。実際に移住はしていませんが、1-3か月の滞...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次