パリ市内に安く短期滞在!おすすめは?アパルトマン?ホテル?

フランスでは、アパートのことをアパルトマン(Appartement)といいます。 特に、家具付きのアパートのことを指します。

物価の高いパリでは、いくら短期といえども、毎食レストランでの外食となると大変ですよね?飽きてしまいますし、出費もかさみます。

アパルトマンなら、マルシェで買った食材を料理したりできるので、好きなものを自由に飲み食いできます。暮らすように過ごしたい人におすすめです♪

あわせて読みたい
2024年パリオリンピック【最新情報】開会式は無料?チケットは? 100年ぶりにパリで開催されるオリンピックは、2024年7月26日に開会式を迎えます! 2024年は、フランスで前回開催された夏季オリンピックからちょうど100年の節目となる...
目次

安く快適に短期滞在!短期レンタルアパルトマン(家具付きアパート)

短期のレンタルアパルトマンの中にも色々な種類があります。

①実際はキッチンつきのホテルともいえるアパルトマン
②企業が運営しているアパート
③アパートのオーナーがいて貸し出ししている、いわゆる個人経営のアパート(民泊)

我々日本人にとって一番使いやすいのは、①のキッチンつきホテルだと思います。予約も宿泊サイトなどで簡単ですし、実際はホテルのようなものなので、短期間でもレンタルでき、 サービスもホテルと同等。日本人にもお馴染みのフランスのシタディーヌなどあります。

②企業が運営しているアパートもありますが、現地事情をよく知っているならともかく、相当入念に下調べが必要かと思います。

Airbnbなどに慣れている人は、③個人のアパートも安くて使いやすいかと思います。

パリの宿の予約はいつする?

パリは人気の観光地ですので、客室が満室に近づき、値上がりすることが多いです。

ホテルなど宿泊施設の予約は、企業によってまちまちですが、1年以上前からできるところもありますので、キャンセル規定を確認して、「一旦押さえておく」ことです。

安いところが出れば、キャンセルして乗り換えれば良いのです。早めに予約しておかないと、「どんどん値上がりして結局予約できなかった」ということになりかねません。

結論は、「予約ができる時期になったら、予約しておく」

パリ市内のおすすめエリア

パリの町はセーヌ川を基準にした右岸(北側)と左岸(南側)と呼ばれる2つのグループに分けて覚えておくと便利です。

右岸にはルーブル美術館、パリの目抜きシャンゼリゼ大通りが凱旋門へと一直線に延びています。

左岸はサンジェルマン・デ・プレやカルチェ・ラタンなど、おしゃれな雰囲気の通りがあります。有名なエッフェル塔も左岸にあります。

https://www.hankyu-travel.com/より引用

コストパフォーマンスを重視するのであれば、地図下側の左岸モンパルナス駅周辺は、通常であれば1万円前後で快適なホテルに泊まれます。オリンピックで価格は高騰すると思いますが。中心部へも地下鉄で20分くらいです。

治安の悪いエリアに注意 

パリは全体的に東京と比べて治安が悪く、地区によって危険度がかなり変わります。中心部から北に離れたエリアは治安が悪いと言われています。

安価なホテルが多いサン=ドニは、パリ北部の郊外に位置しており、犯罪多発地域のため避けたほうが無難です。あと、パリ北駅と東駅周辺は、物乞いが多く夜になると物騒な感じがします。ホテル選びには向かないエリアです。

まとめ

  • アパルトマンなら、「安く快適に」暮らすように過ごすことができる。
  • イベント前後は、宿泊施設が高騰し、予約がとりにくいことが予想される。
  • キャンセル規定を確認し、早めの予約がおすすめ!
  • パリは思いのほか犯罪が多い。
  • エリア選びを慎重に!
あわせて読みたい
2024年パリオリンピックで働く!求人募集は?職員?ボランティア? おっさんは、2021年東京オリンピック/パラリンピック組織委員会の職員として働いていました。色々と大変なこともありましたが、今でも「やって良かった」と思っています...
あわせて読みたい
ワイン好きのためのパリ案内!ワインショップ!グルメ♪ ワイン大国の首都、パリでは生産こそやっていないものの、フランス各地の名品が集結した優れたお店が多い街です。 日本では販売されていない稀少なワインやワインに合う...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次